「目立たない矯正」の中で
特に目立たない装置、
それが「裏側矯正」です。
フルリンガル:132万円(税込)
(月額11,000円(税込)~も可能)
ハーフリンガル:110万円(税込)
(月額9,130円(税込)~も可能)
担当する矯正認定医は
「裏側」からの矯正を得意としています!
※上記症例は裏側矯正装置を利用して
歯並びを整えた症例です。
「目立たない矯正」の中で
特に目立たない装置、
それが「裏側矯正」です。
フルリンガル:132万円(税込)
(月額11,000円(税込)~も可能)
ハーフリンガル:110万円(税込)
(月額9,130円(税込)~も可能)
担当する矯正認定医は
「裏側」からの矯正を得意としています!
※上記症例は裏側矯正装置を利用して
歯並びを整えた症例です。
皆さんがよくご存知の矯正治療は「歯の表側(唇側)」に矯正装置をつけるものだと思います。しかし、裏側(舌側)矯正は、その名の通り、歯の裏側(舌側)に矯正装置をつけますので、他の人に気づかれることはありません。下の画像を見ていただければ一目瞭然だと思います。
矯正装置の中には目立たない装置がいくつかありますが、この裏側矯正は特に目立ちません。
「裏側矯正」には2種類あります。
1つは上下の歯の裏側に装置を付ける「フルリンガル」。
もう1つは上の歯に裏側の装置/下の歯に表側の装置をつける「ハーフリンガル」です。
それぞれの特徴を簡単にご紹介します。
フルリンガル | ハーフリンガル | |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
特徴 | 上下どちらにも 歯の裏側に装置をつける。 |
上の歯には裏側装置、 下の歯には表側装置をつける。 |
費用 | ハーフリンガルより高い | フルリンガルより安い |
目立たなさ | ◎ | 〇 |
患者様の好みでどちらを選択するか分かれますが、費用を重視される方は「ハーフリンガル」、目立たなさを重視される方は「フルリンガル」を選択される傾向があります。
実際の模型をお見せしながらご説明しますので、まずはご相談ください。
当院が行う裏側矯正の特徴をご紹介します。
痛みの軽減、治療期間の短縮のカギを握っているのが、ブラケットとワイヤーと呼ばれる矯正装置間の「摩擦」の度合いです。この摩擦が小さければ、痛みの軽減、短期治療を可能にします。
従来の矯正装置は、細いワイヤーやゴムで、ブラケットとワイヤーを固定(右の画像)していました。
結さつ線をすると、どうしてもブラケットとワイヤー間で「摩擦」が生じてしまい、痛みや治療の長期間化の原因となっていました。
しかし、当院では「超弾性のL&Hワイヤー」を利用し「低摩擦」を可能にしています。
そのため、痛みの軽減、治療期間の短縮が可能になっています。
治療期間に関しては、「抜歯するケース」と「非抜歯のケース」で期間は異なります。
抜歯すると、歯と歯の間に隙間が空きますので、その隙間を埋めるため非抜歯と比べ治療期間が長くなります。
また、表側矯正と比べ、「裏側矯正は治療期間が長くなる」という噂を聞いたことがあるかもしれません。これは誤った認識です。裏側矯正は表側矯正よりも治療が難しいため、慣れていないドクターが治療した場合は、治療期間が長くなります。しかし、裏側矯正が得意なドクターが治療すれば、治療期間に差は出ません。経験の差です。
当院には矯正の専門家の他、一般歯科を専門とするドクターも複数在籍していますので、虫歯、歯周病、予防処置にも普通に対応しています。
矯正治療中は「装置」をつけるため、磨き残しなどが生じやすく、虫歯や歯周病になってしまうリスクが通常より高まります。
せっかく歯並びがきれいになったのに、治療後は虫歯や歯周病の治療で来院するのは、残念ですよね。そうならないために、ご自宅でのケアの他、定期的な歯科医院でのケアを当院では徹底して行っています。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しいただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。